このブログを検索

2025年4月26日土曜日

【錬金】1から始める錬金レベリング

 

0からではありません。

 

先日発表された錬金の皇室納品改変、これに伴って錬金の利益が上がることが想定されます。

ここでは、とりあえず現時点での環境で、錬金の経験値を稼いでレベリングする方法を紹介します。

1. 経験値について

錬金でエリクサーなどを作成して得られる経験値には、大別して3種類あります。

A. 経験値 小 ・・・試薬や簡単なエリクサー

B. 経験値 中 ・・・難易度の少し高いエリクサー等

C. 経験値 大 ・・・油や、油を使う一部のエリクサー等

当然経験値が大きいほうがレベリングは早くできます。

そこで、経験値が大きく、かつ難易度が低めのエリクサー等を紹介していきます。

基本的に材料は取引所などで買うことを想定しています。

また、油やエリクサーの作成には大体の場合錬金熟練1は必要なので、注意してください。

 

2. 空中のエリクサー

執筆時点では利益も出るエリクサーです。

材料:

エンペラーキノコx1 900s

血色の木の節x2 34,000s

自然の痕跡x4 560,000s

純粋な粉の試薬x6 38,700s

平穏の油x1 136,000s  

 

現時点で材料がすべて買えます。エンペラーキノコはNPC買いです。試薬は買ったほうが時間効率が高くなります。

自然の痕跡は高いですが、エリクサーの売値が今は高いので、利益が出なくはないです。

平穏の油の材料は以下です

賢者の血x1

血色の木の節x1

自然の実x1

大地の粉末x1

すべて買えるので、経験値目的でこちらを作るのも手です。油が軽く長時間錬金でき、経験値も大きいです。

賢者の血は自分で作ったほうが安上りですが、修道士の枝が買いにくいので、賢者の血を買うことをお勧めします。

賢者の血自体の経験値は中程度です。

 

3. 虐殺者のエリクサー

執筆時点ではほぼ利益が出ないもののトントンなエリクサーです。

材料:

タイガーキノコx2 1,900s

自然の痕跡x2 280,000s

純粋な粉の試薬x7 45,150s

精霊の葉x2 14,000s

堕落の油x1 99500s

 

現時点で材料がすべて買えます。タイガーキノコはNPC買いです。試薬は同じく買いましょう。

堕落の油の材料は以下です。

罪人の血x1

精霊の葉x1

自然の実x1

闇の粉末x1

全て買える上に比較的安い材料で構成されており、作ると若干安上りになる事があります。

罪人の血も作りやすい材料ですが、安上りにはなりませんので、罪人の血を買いましょう。

 

4. 貫通のエリクサー

利益は出ないエリクサーです。

材料:

マツの木の樹液x5 91,500s

自然の痕跡x2 280,000s

澄んだ液体試薬x4 30,600s

堕落の油x1 99,500s

特級ブラガードキノコx1 38,400s

 

自然の痕跡の必要数が少ないので、痕跡を自給できる範囲で作りたい人向けですかね。

特級ブラガードキノコは取引所で安めに予約して買いましょう。

堕落の油の材料は前述のとおりです。材料費に占める堕落の油の割合が結構大きいので、作るのも有効です。

 

5. おわりに

ここでは作りやすく経験値の多いエリクサーを紹介しました。

なお、材料費やエリクサーの価格は、アップデートで大きく変わる可能性があるので注意が必要です。

アップデートがきたら、皇室納品も交えて解説したいと思います。

0 件のコメント: